プラットホーム別

ヤフーショッピング講座 [第10回] まとめ

 

今回で10回目ということもあり、

一旦纏めてみようかと思います。

 

 

その前に少し反省点があったので書かせてもらうと

講座2,3回目より先に4,5回目の講座の話を先に

書くべきでしたね。

 

商品名のキーワードを考えたあとに、

画像とかの話の方が流れが自然でした。

 

まあ、記事として両方あるので、

必要になった時に参考にしてくれれば

いいかなと思います。

 

 

 

そんな話をしてからのまとめって・・・

感じですが、纏めていきますね。

 

 

講座の最初にも書きましたが、近年の

アマゾン販売での激化や規制の強化により

一つのプラットホーム依存が危険だということが

より現実味を帯びてきました。

 

 

Amazonの企業コンセプト=「地球上で最もお客様を大切にする企業であること」
創業者ジェフ・ベゾスの理念=「顧客は常に正しい」

 

 

これですから、お客様が偽物と言ったら、偽物みたいな風潮があります。

 

そして、これは僕の感想というか、考え方ですが

アマゾンでは、「グレー」「黒」です。

 

日本の企業じゃないからなのか、

「黒」と判断された出品者への

アカウントスペシャリストの

対応は一言でいうと

「ニホンゴガツウジナイ」

 

 

改善しようにも、何がどうダメだったのか?

どういう意見があったのか?

偽物と判断する確たる証拠は何なのか?

 

これが全く提示されない場合がほとんどです。

 

 

出品者はお客様じゃないのか?と思うことも

しばしばですが、「黒」とレッテルを貼られた

出品者はお客様じゃないのでしょう。

 

それが、根拠のないことだとしても・・・

 

 

まあ、これが俗に言うプラットホーム依存の

恐ろしさってやつですね。

 

いつも書いてますが、アマゾンが販路1つという

ビジネスで独立って本当に辞めた方がいいと思います。

 

家族がいるなら、なおさらね。

 

 

 

 

おっと、まとめます。w

 

アマゾンで相乗り出品している方が

ヤフーショッピングやその他のモールで

販売を開始しようと思って、一番先に

しなきゃいけないのに、

後回しにしがちなのは商品名です。

 

 

そのままでも売れる可能性はもちろん

ありますが、他との差別化は出来ない。

(言うとコレは差別化ではない)

 

 

最近は、先に書いたアマゾン販売でも問題が

あるので、ツールで自動に出品も出来るようになっています。

 

 

探すとイロイロとあるので、調べてみてください。w

 

 

調べてないので、責任が持てませんが

大体がCSVとかでデータを抜いて、

それを入れるパターンかなと思います。

 

僕はすでに自分と外注さんでで商品登録を

したあとに気が付いたので、今は

ネクストエンジンでの在庫調整しかしてません。

 

新規商品は適宜、お願いして登録してもらってます。

 

自動で出品はいいですが、結局は今のところ、

人が考えて、手を使っていかなきゃいけないと思います。

 

 

リサーチツールもそうですが、ツールはあなたの作業を

軽減化するために使うものです。

 

全部自動化で稼げるっていうのは、誰にでも出来ちゃうこと。

 

真似されて、大量に出回ったら「The END」

 

そこに自分の考え方というスパイスがあるから

別の手法になり、あなただけのやり方、販売の仕方になります。

 

そう、みんな大好きなワード「差別化」です。

 

 

僕には僕の創り上げた手法や差別化が

あるように、あなたにはあなたの扱う商品があり、

あなたにはあなたの経験に基づいたやり方があるはず。

 

それを研ぎ澄ませていくといった感じです。

 

商品名を考えるのに、キーワードツールの話も

しましたが、一番重要なのは、たくさんの

競合のページ、類似商品、売れてるショップページを

たくさん見ることです。

 

そして、これは良い!!!と思ったページは

自分でノートに良いところを書き出すこと。

 

そして、自分だったらこうするってこと、

悪いと思うことを書き出すことです。

 

 

さらに言うと、良いページは

写経するくらいの勢いがあるといい。

 

実際に僕はやってましたし。

 

 

究極のページは出来ないし、完成なんてないけど

パターンが見えてくるようになります。

 

 

ここまで10回講座を書いてて思うこと。

 

 

「う〜〜ん、こりゃ、誰もやらねぇな。w」

 

 

だから、やった人は勝ち続ける世界なんですけどね。

 

 

 

それでは。

 

 

そのほかの記事も参照に!!。

 

 

 

 

ブログランキング参加してます!!

是非、応援クリックお願いします。

↓↓↓↓

輸入・輸出ビジネス ブログランキングへ

 

 

 

メールマガジンはこちらから

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
谷口博之 動画チャンネル

輸入ビジネスに関することを
配信しています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

 

 

繋がるだけで稼げりゃ、みんな稼げてる。前のページ

思考は現実化する。次のページ

ピックアップ記事

  1. 価格差を追う転売からの脱出
  2. アマゾンランキング1位2位3位を独占!!
  3. 輸入ビジネスに英語は不要!? [NEO物販マスタープログラム] Chapter …
  4. 輸入ビジネスで成功するための2つのこと
  5. 輸入ビジネス夏飲み2018に参加してきました。

関連記事

  1. プラットホーム別

    本家のセミナーへ参加しよう!!

    先日、Yahoo!ショッピングのセミナーへ言って来ました。良い…

  2. MacとWindowsとWowma! と
  3. ヤフーショッピング

    ヤフーショッピングの広告の種類と広告選びのポイント

    ヤフーショッピングに出店して本格運用を始めたら、広告についても考えてい…

  4. ヤフーショッピング

    ヤフーショッピングで稼ぐ 売上アップ 講座 まとめ 2 ひとけとは!?

    前回に引き続きまとめを書いていきますね。前回は変化していくファース…

  5. ヤフーショッピング

    ヤフーショッピングで売れるコツ~出店したらやるべき7つの施策~

    ヤフーショッピングで出店しても、「売れない」という声をよく聞きます。…

  6. ヤフーショッピング

    ニュースレター配信対象管理 ヤフーショッピング 売上アップ 講座 メルマガ 編 [第8回]

    今回は、ニュースレターの配信管理についてです。すでに配信をしたこと…

始めての方はこちら!!

スクリーンショット-2015-03-23-16.18.28-282x300

注目の記事

  1. 糖質制限とフジザップと成功体験
  2. そのビジネス来年(2017)も稼げますか?
  3. 仕事によっては、休んでいても収入があるという現実。
  4. ノウハウと本質、どっちが重要?
  5. 結果が出た時こそ、自己を見つめ直そう

最近の記事

アーカイブ

  1. 家族を幸せにする旦那になるには

    月利100万円突破と感謝
  2. ヤフーショッピング

    ヤフーショッピングでイベント(5のつく日)に売上を3~4倍に増やす方法
  3. その仕事、家族に誇れてますか?

    amazon輸入 関連

    その仕事、家族に誇れてますか?
  4. 収入が上がるマインド

    結果が出た時こそ、自己を見つめ直そう
  5. ブログ メルマガ

    入金率と在庫の話
PAGE TOP