ヤフーショッピング

ヤフーショッピングで稼ぐ 売上アップ 講座 まとめ1変化していくファーストビュー

Contents

今回からこれまでのまとめを書いていきます。

教材では、やることリスト化してますので

気になる方は是非、お買い求めください。

ファーストビューへの意識

ネットショッピングにおいて、

人は判断を0.2秒程度でページを見る、

見ないを判断していると言われています。

あなたも行っているかと思いますが、

本当に一瞬で判断しています。

スマホの普及率の向上に伴い、スワイプや

スクロールで商品一覧ページを見ることが

多くなっています。

その為、PCで見るよりも判断スピードが

早くなっています。

そこの判断基準に引っかかるには、

“おっ!?”と思わせるようなインパクトは

必要だと思います。

ただ、スマホ時代の影響もあり、以前の楽天のような

商品画像にありったけの情報を盛り込みまくる

サムネイルより、商品自体の良さをシンプルに

伝える画像が良いとされてきています。

実際に2018年から画像に対する規約変更を行い、

10月からは違反対象にもなるようです。

今回の楽天市場の大きな変更点はこの3つ。

・ テキスト要素占有率
商品画像内に配置するテキスト要素の占有率は20%以下とする。

・枠線なしの商品画像を登録
枠線とは画像の4辺を囲う線のほか、L字・帯状などの要素も含む。

・商品画像の背景は写真背景か単色白背景のみ使用可能

Yahoo!ショッピングでは、この規約は現在(’18/8月)では

当てはまりませんが、今後の流れとしては

こちらの方向にシフトしていくことも

考えられます。

いきなり、アマゾンのような規約にはならないとは

思いますが、楽天のように「テキスト占有率」に

ついての変更はあり得るのかなと思います。

アマゾンの商品画像の規約については以下参照。(’18/8月現在)


アマゾン出品大学より引用

楽天市場の規約変更に関しては、ABテストを行って、

データを取った結果という風に

公表されてはいますが、全部が全部白抜き画像に

なってしまうと、食品関連商品のいわゆる

「シズル感」が損なわれてしまうんじゃないかっていう懸念はあります。

商品画像は背景OKだとは言え、テキストも

含めてじゃないかとも思います。


僕はこういう方が買いたいと思う。

テキスト比率を下げればいいだけなのかも

知れないけど、The ネットショッピングって

感じが好きなんですけどね。

まあ、データも何もない個人の感想に過ぎませんけど。w

インスタグラム映え、SNS映えとかそういうのが

関係しているとも思いますが、

これは商品によって変化していくものだと思います。

商品購入者層の属性にもよってくるので

ご自身のショップの購買層や商品から考えてみて

変化させていきましょう。

次回は「ヒトケ」についてのことをお話しますね。

では。

他の記事も参考にしてください。

ブログランキング参加してます!!

是非、応援クリックお願いします。
にほんブログ村 小遣いブログ 海外輸出・輸入ビジネスへ
にほんブログ村

↓↓↓↓

輸入・輸出ビジネス ブログランキングへ

捨てる勇気前のページ

一撃必殺が決まればいいけど・・・次のページ

ピックアップ記事

  1. 青春だな〜
  2. eBay リサーチ [NEO物販マスタープログラム] Chapter 2-4
  3. 渡邊 雄太選手グリズリーズと2ウェイ契約!!
  4. アマゾンランキング1位2位3位を独占!!
  5. eBayセラーとの交渉 [NEO物販マスタープログラム] Chapter 2-6…

関連記事

  1. CVRとCTR 広告のお話
  2. ヤフーショッピング

    3の法則 Yahooショッピング 売上アップ 講座 メルマガ 編 [第5回]

    Webマーケティングには、様々な人間心理や法則を利用して、お客様と…

  3. MacとWindowsとWowma! と

    Amazon

    MacとWindowsとWowma! と

    谷口です。…

  4. 脱プラットホームではなくプラットホーム共存

始めての方はこちら!!

スクリーンショット-2015-03-23-16.18.28-282x300

注目の記事

  1. LAST GIGS 一つ一つを夢中でやっただけなんだけど。
  2. 渡邊 雄太選手グリズリーズと2ウェイ契約!!
  3. 結果が出た時こそ、自己を見つめ直そう
  4. そのビジネス来年(2017)も稼げますか?
  5. 売上アップに必須!!ニュースレターの配信について Yahoo…

最近の記事

アーカイブ

  1. 輸入ビジネス教材

    代理店、卸し仕入れリサーチ[NEO物販マスタープログラム] Chapter3-3…
  2. プラットホーム別

    ヤフーショッピング講座 [第2回] 開店しても売れない理由 Part1
  3. 国内メーカー独占仕入れ

    メーカーからの返信率を劇的に上げる方法
  4. ヤフーショッピング

    ヤフーショッピングの競合店舗をリサーチする5つの方法
  5. 収入が上がるマインド

    見せ方によって見え方は変わる
PAGE TOP