公開メルマガ集

Last of Us

先週1週間は、教材の作成にどっぷりと

浸かりきってました。

まだまだ、修正点はありますが、

ようやく、完成が近づいてきて

気持ち的に落ち着いてきました。

テレビを観るとW杯が開幕していて、

毎日熱戦が繰り広げられているようです。

部分的にしか観てませんが、メッシがPKを

止められた場面だったり、フランスの逆転ゴールだったり

スペインVSポルトガルの大熱戦を

観ると心震えます。

クリスチアーノ・ロナウドやべぇとか

超絶ミーハーしながらも、彼の今回の

W杯への想いとかを考えるとね。

こんな記事書きながらも、スポーツは

やっぱりいいなぁ〜って、心から思い、

全力で海外のフィットネスメーカーから

もらったサンプルで筋トレしまくりました。

稼ぐこととW杯は関係ない。月利3倍達成!!

作っている教材の話をすると、

中身はYahoo!ショッピングに関する教材です。

相変わらずというか、徹頭徹尾一貫してと

いうか、ツールで〇〇とか自動化とかいう話は

一切してません。

僕が行なってきた輸入ビジネスの先に

あるものを考えた時に、仕入れと販売は

切っても切り離せないものだと思ってます。

転売は売れる商品を仕入れて販売する。

コレだけです。

どこのプラットホームで売ろうが

転売という行為を行なっている以上、

コレしかない。

定量的にデータ分析される世界の中で

僕らはビジネスを行なっています。

だからこそ、参入障壁も低く、市場のパイも

大きいので、初心者でも結果が出しやすい。

でも、そこから先に行くには、みんな大好き

「差別化」を行なっていかなきゃならんとです。

定性的というか、内的差別化というか。

ここに関しては、経験値とビジネスマインドを

上げていかなければ一長一短で

身につくモノでもなくなってきます。

そういう意味では、今日あたりから

セールスが始まるのかな!?

BOSで学ぶとビジネスマインドは

他とは比べ物にならんくらいに上げられます。

オススメは、先日紹介させてもらった

僕も大好きな井上直哉さんから買うのが

いいのかなとは思うけど。

こういった定性的な差別化って、ベタですけど

マネがしにくいんです。

教材内の文章や動画解説で話してますけど

僕には僕のやり方があり、あなたにはあなた独自の

経験や目線、やり方があるんです。

それは、僕にはマネ出来なかったりします。

以前、NISHIさんの音声でも以前言ってましたが

パッとビジネスモデルを見て、聞いて

再現性をイメージ出来るモノって誰にでも出来ます。

そこをマネされない、コピーされないために

ビジネスマインドを上げる必要があるんです。

それを上げていくことで、競合のビジネスモデルを

因数分解出来るようになり、自分に活かすことが

出来るようになる。

話は少しズレますが、アマゾンだけで

販売しているとこういった視点が

出来にくくなります。

僕自身、楽天市場、Yahoo!ショッピング3店舗、

ポンパレモール、Wowma!、ヤフオク、アマゾン

自社ネットショップと幅広く販売しているのもあり

競合分析はかなり行なっています。

必ず競合と思われるショップから商品を

買い、その後のメールやサジェストしてくる

サービスを受けてみます。

(残念ですが、ほとんどのショップがメルマガすら送りません。)

こういった相手のビジネスモデルの因数分解を

して、それを越えるモノを考えて実践する。
(越えるって言っても1つ何かを補完するダケでいい。)

どうでもいいけど、この「ダケ」を

カタカナにすると羽田さん風だ。w

僕の中ではクラファンで唯一の素敵な

成功例だと思ってます。

羽田さん、会いたいな〜

こういったことを考えてられるように

なるのがBOSを転売、物販に流用する

一番のポイントかなと。

あっ、アフィリエイトはしないですよ。w

あと、余談ですけど、誰か僕が買いたいと

思えるような提案をして欲しいとも思ってます。笑
(上から〜〜www)

話が逸れましたが、販売する予定の

Yahoo!ショッピング教材は、そんなあなたの

定性的な差別化の一助になり、継続的に

結果を出し続け、楽天市場に出店しても

使えるそんな内容になってます。

コレでいくら稼げると自動化とか、

ツールを回して〜とかいうのではないので

そういうのが大好きな方はぜひ、ご遠慮ください。w

売れるショップを作って、誰かにお任せして

資産化、もしくは法人化してビジネスモデルごと

バイアウトは出来るのかな〜

では。

PS

今、PS4で「Last of us」をやってます。

この漂う絶望感に打ちひしがれながらも

映画のようなストーリー展開に

のめり込みまくってます。

正直な話、やっててツラいです。w

社会的価値、意義、貢献とは無縁の世界で生きるということ前のページ

CC便終了のお知らせ次のページ

ピックアップ記事

  1. ドラゴンボールヒーローズとビールを飲んでる間にも売れるシステム
  2. そのビジネス来年(2017)も稼げますか?
  3. 事務所構えて一年経って分かったメリットとデメリット
  4. 価格差を追う転売からの脱出
  5. eBay リサーチ [NEO物販マスタープログラム] Chapter 2-4

関連記事

  1. 公開メルマガ集

    言い訳と断食

    「ダメだ、今日は昼間のつけ麺を…

  2. 公開メルマガ集

    一撃必殺が決まればいいけど・・・

    一撃必殺が決まればいいけど・・・これは今日のZOOMで個別コンサル…

  3. 公開メルマガ集

    光の指す方へ

    ようやく、ブログもhttps化出来ました。…

  4. 公開メルマガ集

    広げ人、畳み人という考え

    昨日だったかな、あるの方のメルマガを読んで…

  5. 公開メルマガ集

    何が幸せか分からないです・・・

    何が幸せか分からないです。本当につらいこと…

  6. 公開メルマガ集

    The Answer

    昨日の記事が反響があり、チャッ…

始めての方はこちら!!

スクリーンショット-2015-03-23-16.18.28-282x300

注目の記事

  1. ヤフーショッピングに出店したほうがいい3つの理由
  2. GWの過ごし方
  3. ゾワッときたこの感じ・・・
  4. 転送会社 トレンドターゲットを使ってみた
  5. あなたが稼ぐための理由づけが必要なわけ

最近の記事

アーカイブ

  1. 収入が上がるマインド

    アンガーマネージメント
  2. Amazon

    おみくじと新年のスタートダッシュに失敗…
  3. 仕入れ交渉

    土用の丑の日と輸入ビジネス
  4. 輸入ビジネス教材

    転売から考える未来について ① [NEO物販マスタープログラム] Chapte…
  5. 「輸入ビジネス is dead.」からの「will never die」

    Amazon

    「輸入ビジネス is dead.」からの「will never die」
PAGE TOP