仕入れ交渉

国内メーカーとの交渉2

Contents

 

 

こんにちは。

 

 

 

キーボードに悪戦苦闘中…

 

谷口 です。

 

 

 

 

 

 

 

 ブログランキングが…

是非、応援クリックお願いします。

女の子をクリックすると応援完了です!!

↓↓↓↓

https---www.pakutaso.com-assets_c-2015-06-TSJ85_kawamuraouen20150208103603-thumb-1000xauto-18320
輸入・輸出ビジネス ブログランキングへ

 

 

 

 

 

国内メーカーとの面談

前回は国内メーカーから連絡が来たって

ところまでお話しました。

 

お会いする当日にもメールが来ました。

 

内容は「今日は宜しくお願いします。

15時に最寄り駅まで行きます。

待ち合わせ場所は出口を出たとこです。」

っていった内容。

 

僕も返信に「今日は宜しくお願いします。」

って返しました。

 

すると「ちょっと、遅れて15時10分に到着します」とのこと。

 

このメールをもらったのが午前10時くらいなのに、

すでに遅れる連絡とはなんだろう!?と思いましたが…

 

 

何だかすでに斜め上からな感じを受けながらも

僕は遅れないように14時45分から現地で待機。

 

 

待つこと15分。

 

結局、時間通りに新入社員を

同行していらっしゃいました。

 

 

取り引きするとかの前に…

この一言が最初にきたのが、少し気掛かり

ではありましたが、現状の報告から。

 

現在の出品しているサイトや売上を

大体の数字で教えて、今年の着地はいくら

だとかを話しました。

 

あとは、どんな風に仕入れをしているのか?

 

販売方法やお客様へのアプローチの仕方、

御社の商品を販売するにあたっての簡単な施策とか。

 

まあ、イロイロと話ましたが、最初の一言は

次に発せられる一言が集約している感じでしたね。

 

それは….

 

 

「個人事業主とは契約しない。

 法人としか取り引きは出来ないんですよ。」

 

 

おい!!ならこの時間も無駄やんけ!!!!

 

 

 

 

とは思いましたが、続きがあって、

電話を頂いた時に、僕は法人化の準備を

しているところだって伝えてありました。

 

なので、今回はまずはどんな人から話が

来ているのかの確認もあって来たとのこと。

 

まだまだ業界もネット販売ではなく、

地場のお店やイオン系への卸しが多く、

これから整理していくような感じなんだとか。

 

この2015年にそんな動きが遅くていいの?

とは思いましたが、大きすぎて動きがニブイのかな

なんて思いました。

 

次回の面談は12月の法人化のあとに

また、資料を揃えてもらうので、

それが揃ってからにしましょうと。

 

 

ここでパンフレットをもらって終了でした。

 

気になったことが2つありました。

 

それは、新入社員なのかなんなのかは

知らないが、一流企業の社員さんが

まともな挨拶も出来ず、目も合わせない、

会話にも全く入らなかったこと。

 

まあ、これは上司に任せて、全体の流れを

見ていたとしておきます。

 

でも、もう一つだけは、非常に気になって、

今もモヤモヤしてます。

 

 

与信審査が行われていたっぽい

まあ、取り引きを行うにあたっては

当たり前だとは思いますが、初めて

会う人にあなたいくら借りてますね。

って言われるのは、かなり引いた。

 

だって、あなた銀行でもなんでもないじゃん。

 

あるところで調べて来た的な発言だったけど、

そこは本当に気になった。

 

確かに、借りてますよ。

 

政策金融公庫から借りることによって

ビジネスを拡大出来るし、お金の流れも良くなるし。

 

生活費ではなく、ビジネスで使うお金を

借りることは借金とは言わないとも思ってる。

 

 

しかし、初めて会うあなたにそれを言われる

こちらの違和感たるや….

 

 

 

今回の僕が話したメーカーが大きすぎたのは

確かにあるので、他のメーカーならこんな

ことにはならないかも知れない。

 

でも、日本の大きなメーカーは法人しか

相手にしてくれないのもある。

 

インターネット販売が全盛を迎える今日。

 

個人で販売する人も確実に増えているので、

これからは個人も無視出来なくなってきていると思う。

 

少しづつ、その壁は低くなってきてはいるけど、

まだまだ高い壁を感じた一日でした。

 

 

 

でも、高いから登りたい。

 

そう思っちゃうんだよね。

 

 

 

それでは。

 

 

 

 

編集後記

また今週末から新たなことが動き出してる。

 

もっと、スピードを上げていかないと

ついていけなくなりそうだ。

 

その前にこのキーボードを打つ速度を

上げなければ。笑

 

 

国内メーカーとの交渉前のページ

月利100万円突破と感謝次のページ

ピックアップ記事

  1. ヤフーショッピングに出店したほうがいい3つの理由
  2. 3の法則 Yahooショッピング 売上アップ 講座 メルマガ 編 [第5回]
  3. 2018年 8月コミュニティ成果報告まとめ
  4. アマゾンランキング1位2位3位を独占!!
  5. 輸入ビジネス夏飲み2018に参加してきました。

関連記事

  1. 交渉って面倒だし、決まらないよね!?
  2. 輸入ビジネスのデメリット
  3. 物販は総合格闘技

    Amazon

    物販は総合格闘技!?

    今回、こん…

始めての方はこちら!!

スクリーンショット-2015-03-23-16.18.28-282x300

注目の記事

  1. 普通の主婦がパートの収入を越えた日
  2. 輸入ビジネスに英語は不要!? [NEO物販マスタープログラム…
  3. 売上アップに必須!!ニュースレターの配信について Yahoo…
  4. 売上アップに直結!ペルソナ設計で顧客の心をつかむ方法
  5. Yahooショッピングでレビューを集める方法

最近の記事

アーカイブ

  1. ネットショップ

    ネットショップのネーミングで気をつけるべき3つのこと
  2. アマゾン無在庫輸入で名義借りした外注さんの税務申告について

    収入が上がるマインド

    アマゾン無在庫輸入で名義借りした外注さんの税務申告について
  3. 収入が上がるマインド

    直近の実績を公開します!!
  4. 実践者成果報告

    2018年 8月コミュニティ成果報告まとめ
  5. プラットホーム別

    ヤフーショッピング講座 [第4回] 検索対策 見えないを見えるように
PAGE TOP