一昨日は午後からクラウドファンディングの
セミナーに出席しました。
最近では、キングコングの西野さんが
絵本やビジネス本の出版で利用した
ことで知られるようになってきましたね。
今はこんな案件もやっているようですね。
→ キンコン西野の新サービス『レターポット』の開発費用を集めたい
セミナーのシェアを
ちょっとだけさせてもらうと、
クラウドファンディング市場の
成長率が150%越えているということで、
仮想通貨じゃないけど猫も杓子も
クラウドファンディングっていう
くらいに盛り上がってきてます。
物販ビジネスとの相性も非常にいいこともあり、
私の周りでも、最近、やっている方、
これから始める方が増えています。
許可がないので商品画像は出せませんが
元コミュニティ生も今取り組んでいます。
クラウドファンディングのメリットはこんな感じ。
・資金ゼロでもOK。入金が先
・在庫リスクなし。
・価格も全て自分が主導
・リスティングビジネス
実際に目標金額に届かなくても
手数料とか使用料とかは取られないって
エバンジェリストの方が言ってました。
※エバンジェリスト=伝道師
私が取り組んでいる輸入ビジネスでも
非常に相性が良く、新規のメーカーと
取引したいけど、そのメーカーの商品の
需要が日本ではまだ分からない時に
このクラファンを使いマーケティングを
することが出来るし、資金調達も出来ちゃう。
商品は日本未発売というか、未上陸が主だった感じには
なっていくと思います。
新しい輸入ビジネスの形が出来てくるというか
すでに出来てきている。
今までは、ニーズが読めないから、
海外の展示会へ行っても、日本に
持ってくることの出来なかった商品、
メーカーも結構気軽に交渉出来るようになる。
おそらく、あの方とかこの辺を取り入れての
海外展示会ツアーを促進させてくとは思います。
ただ、いつも思うのは、このクラウドファンディングが
出口じゃないってこと。
このクラウドファンディングを成功させてからが
本当の始まりだと思う。
その後、どうやって商品を日本で販売していくのか?
自社で販売?
それとも卸し先を見つける?
メディアにたくさん取り上げてもらっても
そのあとの販売を行なっていくのは
自分たちなワケだし。
海外メーカーを日本に持ってくるって
ことは、そのメーカーの人たちの想いも
入ってるので、中途半端なことは出来ない。
無在庫、資金調達、イエ~~~~イって
ワケにはいかなそうだ。
そこをどこまで考えているのかを
エバンジェリストの方に聞ききれなかったのは
少し残念でした。
ただ、それはやったあとから考えればいいので
まずは可能性があるのでやってみるって
いうのも方向性としてはアリだと思います。
直近は無理だけど、来年に1度はチャレンジ
してみたいところです。
そう考えると、物販ってまだまだ、
いろんなことが出来ます。
ワクワクするし、楽しいし、未来は明るい!!
PS
一昨日、お世話になっている「としぞーさん」の
忘年会に参加してきました。
総勢60人という大人数での忘年会でした。
輸入ビジネスで稼いでいる方が
非常に多く集まり、熱い話が飛び交ってました。
いつもブログを読ませて頂いている方も
何人もいて、有名人にあった気分でお得な感じに。w
がっつりと情報交換出来て、素敵な時間を
過ごさせて頂きました。
「としぞーさん」本当にありがとうございます!!!
お話させて頂いた方には、私のメルマガや
ブログを読んで頂いている方もいたので
是非、気軽にメッセージ頂ければと思います!!
PPS
KIKURIN さんのブログで紹介して頂きました。
ブログからも分かりますが、
ご本人もオシャレでイケメンな素敵な方でした!!
そして、しっかりとした発信と実績があり、
さらなる高みを目指されてるので、
話していて、とても勉強になりました。
お会いしました。
意外にも物販ブログを書いてる方に
お会いする機会が無くて、
今回のとしぞーさんの忘年会は
本当にありがたいイベントですね。
このイベントに誘ってくれたYUKAさんにも感謝です!!
ブログランキング参加してます!!
是非、応援クリックお願いします。
↓↓↓↓
輸入・輸出ビジネス ブログランキングへ